ぱせり 着物を買う

身近に、着物に興味のある友人が多くてうれしいので
みんなのために、私のお買い物がいくらかをお教えしましょう。一例です。

付録をつけてみました2007.5.14 小さくてわっかんねー

だんなの「小千谷縮」'99 小千谷縮 39,000 麻の織物 反物の値段です 夏物 地場産!
 地詰め 1,500  
 仕立て代 18,000 着物・生地の種類によって変わります
だいたい反物の1割
浴衣帯 5,000 変わりへこ帯
合計 63,500  
    
ぱせりの「絹紅梅」'99 絹紅梅 50,000 夏物の着物です 夏小紋
 湯通し 700  
 裏衿 3,500  
 仕立て代 20,000  
海島綿襦袢 30,000 透けるので、着物の下に着ます
 地詰め 1,500  
 半衿 3,000  
 仕立て代 14,400  
合計 123,100 小千谷縮とあわせて、ぱせり家初きもの購入!
ちなみに、結婚披露パーティ用衣装でした
    
だんなの「紬アンサンブル」'00 88,000 長着(着物)と羽織(上着)分あります 
 本湯通し 10,000  
 通し裏 45,000 長着の裏地です
 長着 仕立て代 29,000  
 羽織裏 24,750 @4500円x5.5m 脱ぐと見えるの
 羽織 仕立て代 21,000  
羽織紐 14,000 種類によって、値段が違います
襦袢 52,000 @4000円x13m
 半衿 3,000   
 襦袢仕立て代 16,000  
角帯 73,000 コレこんなに高かったのね・・・
 かがり代   帯の脇をかがります
合計 375,750 だんなの袷着物 初揃え 最初は一式!高い!
    
だんなの「お召し」長着'01 お召し 132,000 羽織分なしの値段です(一反分)
 本湯通し 5,000  
 通し裏 40,000  
 仕立て代 29,000  
合計 206,000 だんな初のお気に入り着物(前のは、ありもの・・・)
    
ぱせりの「小紋」'02 縮緬 染め黒小紋 148,000 一緒に名古屋帯も買ったら
以下はサービスになりました♪
 湯通し  
 胴裏地  
 八掛地  
 仕立て代  
合計 148,000 嫁 初お気に入り着物!(でも紬も欲しいっス) 
あまりの値段の高さにびっくり!ってところでしょうか。

着物を着るには、この他に、
裾除け(肌の上につける腰巻き)、肌襦袢(肌の上に着る着物用下着)、
腰ひも(着付けに何本も使います)など必要です。
いわゆる下着と着付け用のひもなのですが、
下着は隠れてしまうので、何を着てもいいのです。
でも一応着物専用のもので、全部で10000円くらいでしょうか。
あとは履き物、草履・下駄。値段はいろいろあります。
お出かけには鞄とか巾着とかも必要かな?私は洋服兼用です。

最近は化繊の着物など、お手ごろ価格で手に入るものもあります。
こだわらなければ、それでもよし。
ちなみに上の着物はみんな正絹です。
お手入れも簡単なので化繊の着物は入門編にはいいかもしれません。
・・・男物は探しても、あまりないですね。
あとは寸法・しみ・汚れを気にしなければ、古着などがおすすめです。
中古屋さんや骨董屋さんにありますが、運がいいと新古品に巡り会えたりします。
着物はいろんなものを見て、触って、即決しないことが大事。
自分のお気に入りの着物が探せたら万々歳!です。

それと買い物は、必ず知識のある人についていってもらいましょうネ。
呉服屋さんを紹介してもらえたり、いろいろ教えてもらえます。
呉服屋さんによって、揃えている品物・ランク・値段、いろいろ違うので、
たくさんの品物を見て勉強しましょう!


着物を一着あつらえて(作って)、お手入れさえ上手にしたら、
洋服とは違って流行もないので何年も着られます。
子供にも孫にも着せることができる。
布はほぼ四角のままの状態なので、ほぐして再利用もできます。
座布団カバーとかのれんとか、手芸材料にもなる。
そんな着物を高いと思うか、安いと思うかは、やっぱりその人の価値観なのでしょうか。

追記
「このあと買ったもの
2014.8現在

だんなの羽織'02 嫁の会津木綿
(単衣)'03
嫁の襦袢'04 嫁の衝動買い
会津木綿(単衣)'05
嫁の綿麻縮(夏物)
半幅帯も'05
嫁の履物'06 だんなの織り帯'06 だんなの綿帯'06 嫁の綿浴衣'06 だんなの紬
(アンサンブル)'06
嫁の帯'07 だんなの綿浴衣'07 嫁の紬'08  だんなの遊び襦袢'08 だんなの履物'09
 
嫁の帯'09 だんなの単衣'10 だんなの長着・帯'10 嫁の草履'11 小千谷縮’14

付録:「小物類

半幅帯・男帯・帯揚げ 帯締め 羽織紐 嫁キモノカバン

■戻る