■戻る

本日はお日柄もよく
家造り記

2008.6
建築中〜火災保険

06 12 07 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 08 01 02 03 04 05 06 07 08 10 11 12 09 01

  ブログ「いえ〜い」より 補足
建築中2
2008.6.1
住宅ローンの申込みの後で、久しぶりに新居に行きました。
チョコレートケーキみたいなかわいい外壁です。
室内も、なんとなく完成想像ができるほどになりました。
2階にも上がってみたりして…。
ああ、完成がとっても楽しみです。

次に帰るときには完成状態のはず。
次の次には、もう引渡しですよ!早いなあ。

8月からはついに!住宅ローンの返済開始ですよ!!
まだ住まないうちにローン開始(涙)

建築屋さんの完成見学会は残念ながらやらないのですが、
ぜひ遊びにきてくださいね<見せたがり(爆)
建築中3
2008.6.10
東京にいる私宛に、パパからメールが届きました!
いえ〜い。

居間のカウンターです。備え付け家具です。
上部分が茶棚で、下部分が本棚の予定。
ほほう〜けっこういいじゃん。
カウンター越しに、台所の釣り戸棚が見えてます。
既存の食器棚に色を合わせてみました。
この部分は、私のわがままどころで、カウンター上に引き戸が入ります。
引き込み戸なので、閉め切ることも、開けっ放しも可能ですw

そして床の間です。丸窓に、床柱!
むふふ、出来上がりが楽しみだじょー。
火災保険
2008.6.18


※まんが38
ただいま新潟帰省中。
実家にて保険屋さんとの話に燃えました。楽しい!(笑)
保険好きぱせりです。

今回は住宅ローン契約に関係する、火災保険の説明でした。
どこの会社でもいいけど、入らなければダメなのです。
選ぶって言っても、保険がよく分からないから大変よねぇ。
生命保険はそこそこ知っていますが、
火災保険って生保とはまるっきり違うので、
見積りをとって説明を聞いたわけです。

例えば新居に火事があって全焼して、
価値限度額まで支払いがあっても、
そのお金は丸々ローン返済のために使うので、
手元には残らないのですが…。

と言うわけで、生保との違い等をご教授いただきました。

生保は、かけた分だけ支払いがあるけど、
火保は価値限度額があるので、
何本かけてももらえる額が決まってるみたいです。
つまり火事の保険金では、金持ちになれないってこと。

家の価値が2000万だとして、2000万を2本かけても、
両社の協議で1000万ずつ2000万しか支払われません。
1000万分ずつの保険料が無駄に、かけ損をするわけです。
そういえば生保はたくさんかけてると、入院したほうが給料よりいい!
なんてことも起こりえます。
  
建築中4
2008.6.19

※まんが39

※まんが40
新居に行ってきました。

床の間の床板は吹き付け塗装なのね。
丸窓に内障子枠が付いてる!
システムキッチンも入ってる。
神棚も位置が高いけどできてる。
階段もできてる〜。
玄関は窓なしで、少し暗いな。
電車棚もできてる!
トイレ美術館もあった!
が、トイレドア勝手が変更前だわ。連絡連絡。
タイル工事も終わってたし。

あと3週間で完成です。
  

玄関ドアは、高さ2000(2m)が標準かもしれませんが、
高さ1800(1.8m)の商品もあります。
ドアの小窓部分が大きいタイプもありますが、
ドアの高さを低くして、上部明かり窓付きでもよかったかなと思いました。
建築中5
2008.6.27


※まんが41
陽当たり良好。
あだち充ではなく(笑)我が家の二階です。
だんなは以前から言っていたのですが、
私は陽が入ることを信じていませんでした。

すげー暑い部屋です(汗)
信じなくてごめん、だんなさん。
  

工事中に、扉の吊り方向の間違いを見つけました!
そして、コンセントの口が、
壁の中央に位置しているのも発見しました!
洋室ならともかく、
和室のコンセントなら、柱に沿うところにあるのが自然です・・・。
工事中になら、まだ変更も間に合うことなどありますので、
建築屋さんの現場監督さん、そして現場の業者さんに、
相談しましょう。

そういえば、家を建てた友人から、
「コンセントは床からの位置や、壁の位置を、詳細に決める」
と、聞いていました。
「建てている最中に、現地にいなくて大丈夫?」
と、心配もされました。
私たちの場合、上棟式までに決めてきた詳細を、
友人は、建て始めてから決めていったようです。
建築屋さんによって、違うのですね。

建築屋さんには、いろいろな進め方があるようです。
そして、建築屋さんによって、いろいろな「標準」があります。
建築をまったく知らない人であれば、
完成後にしか気づくことができない事実があったりします。
私は、コンセントの標準を確認しませんでした。
建築屋さんもそこまで説明する必要はないと思ったのかもしれません。
コンセントに限らず、
「これが、標準です」という説明が欲しかったなと思いました。

・・・聞き忘れたのかな。
建築中6
2008.6.30
だんなのいない新潟で、いろいろ動くぱせりです。

新居に後付けポストが取付可能か確認中〜。

だんなが会社で入った私の知らない保険を確認〜。
入院給付金が請求できると分かってラッキー!

新居の火災保険を決定〜。

明日はだんなの実家から新居への引越し見積り〜。

明後日は弥彦の祖母の家へ〜。

週末には東京に戻ります。すぐにまた新潟です。


普通ならば、90度内で3段の階段になるのですが、
私の母が足が悪いので、90度内で2段ずつにしました。
階段下にトイレがある都合上、階高を基本に揃えるため、
最上段が大きい四角で1段という、階段になりました。

できたら、90度内で1段のみか、
長方形の踊り場にしたかったかなあ・・・。

でも段が大きいと、階段を上がるタイミングが、
途中で少し変わります。
タイミングを変えたくない場合は、3段がいいのかな?慣れ?
土地があれば、曲がり階段ではなく、直線で大丈夫なんですけどね。


前へ 次へ