■戻る

本日はお日柄もよく
家造り記

2008.12
説明書〜庭追加工事〜追加工事

06 12 07 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 08 01 02 03 04 05 06 07 08 10 11 12 09 01

  ブログ「いえ〜い」より 補足
カーテン
2008.12.3


※まんが54
今日は少々の痛み(マッサージの揉み返し)が残るものの、
晴れだし、なにかしなくては!と、もらった加湿器の洗浄。
・・・は、あまりの汚れに触ることができず断念。
使わないのをもらってきたんだけど、使ってなかったから、
中で水が腐ってるしー、カビらしきこびりつきもあるしー、
これキレイにしないと、胞子ふりまいちゃうんだろうなあ。
きゃあああああ。

見なかったことに。
いや・・・動かないことにしたい>サヨナラしたい。

で、見えないところに片づけて(爆
寸足らずのカーテンを直すことにしました。

寝室のカーテン「も」もらい物なので、直しが必要!
必要というか、誰も見ないからどうでもいい気もするのだけど・・・。
長い方を切って短くして、その分足りないほうに継ぎ足して、
という作業しています。
短い方は、以前3時間くらいでやりました。
長い方は、いっきに2枚同時進行なので、3時間経ってもまだ作業半分。
ほどいてアイロンかけて、しつけしてミシンかけて、
縫い代割って、アイロンかけて、
あとは重りを縫い込んで、仕上げミシンかけるだけ!

って、お昼休憩中に、頭痛くなってきました。
しくしく。




新しい家は乾燥します。
結露で家が傷むという話だったので、
暖房器具をストーブではなく、
温水ヒーター(上の写真の奥に鎮座)にしたのですが、
温「風」で温めるので、乾燥するのです。
湿度計は常に40%をきっています。
友人の話によると、蓄熱暖房機も乾燥するようです。
室内で洗濯が乾くのは、いいのですけどね。

部屋に洗濯を干さないように、
脱衣場用に除湿器を買ってもらったのですが、
今は部屋に洗濯を干して加湿しています。
それでも湿度が足りません。
除湿器ではなく、加湿器を買った方がよかったかな・・・。


加湿器は、風邪予防にも必需品です。
説明書
2008.12.9
ようやく家の説明書を広げてみました。
ぱんぱんのクリアファイルに2冊。

引き渡しが7/12、引越が11/1なので、ものすごく時間が経ってます。
そんななか、
保証延長のハガキを見つけて記入しながら、今頃いいのか?と思ってみたり。
保証書になにも記入がないけど、きちんんと機能するのかと疑問に思ったり・・・。

その説明書の多いこと。
実物の品番調べに行ったり、読むのになかなか時間がかかります。
そこで新たな発見も多いです。
読まなくても使えるけど、読んでからの方が納得いきます。
間違って使っていたりとかね。キケンキケン。

そしたらまた疑問点見つけちゃいました。

たしか脱衣室か浴室の鏡は、
曇り防止ガラスですと聞いていたと思うんだけど、そうではない。
標準じゃなかったのかなあ?

そういえば脱衣洗面の上、
図面では二口コンセントなのに、実際は一口・・・。
ここは二口も必要ないけど、二口分のお金取られていたらイヤだなあ。

図面のコンセント表記は、
E(アース)付きだと、一口だし、
2って書いてないと、二口じゃないんですよー。
注意です。


疑問点は、確認してみようw
 
庭追加工事1
2008.12.13

※まんが55
どろどろの土をなんとか対処すべく、
前回、庭工事をしてくれたところと、
うちの辞めちゃった建築屋営業担当さんのところと、
新聞折り込みの工務店さんのところに、見積をお願いしました。

やれ、全部掘り返した方がいいだの、
掘り返さなくてもこのまま地ならしするだけでいいだの、
いろいろと案は出ました。
しかも「あなたに決めした!」と業者に電話をしておいてキャンセルとか。
ほんと2転3転してしまいましたが、予算の都合で以下に決まりました。

土は粘性の低いものを一部に敷き詰める
物干し台下は、
インターロッキングをホームセンターで買って、
自分で敷き詰める(模様はだんなが考える>線路?)

居間の窓下に、土間コンしいて、
樹脂製デッキを取り付ける


ちなみに業者は、庭工事頼んだところに追加でお願いしました。

先に、エアコン室外機のホース工事をしてしまったので、
ホースの位置関係上、壁とデッキの間に隙間ができてしまうのが難点。
それは後日検討。
大人は兎も角、子供の足が挟まりそうで怖いよね・・・。

こんなことなら、住宅ローンの計画のときに、庭工事を入れておけばよかった?
でも、当初はこんなにすぐするつもりじゃなかったからなあ・・・。

おかげで、デジタルテレビ購入が先送りになりました。
現在、テレビのスピーカーがイカレポンチなので、
コンポを介して見ています。

庭追加工事ついでに、家も追加工事です。
キッチンカウンター下の棚に、穴追加
だんなの電車棚、1段追加
トイレコンセント1口追加
洗濯機用コンセント1口追加
洗面台脇タオルバー位置変更
 
追加工事
2008.12.19


※まんが56
さて、本日建築屋さんの追加工事に来てもらいました。

予定通り、本棚穴開け、トイレ・脱衣場コンセント1口追加終了。
建築屋さんに、
「ホームセンターで材料売ってますよ?」と言われました。
いいんだ・・・だんなは年賀繁忙期で時間ないし、
こういうの苦手っぽいし・・・<未確認。

タオルバーも、タオルが洗面台に干渉するので移動をお願いしました。
洗面台飾り棚の取り外しのためとか、床からの取付標準位置だとか、
なんだかんだ言っていましたが、
取り外してはじめて、
下地の都合で付いていたと分かりました。
いや、位置が決まっていて下地が入っていたのかもしれませんが・・・。

よって、位置移動したら下地がないのです。
「なかったら今のままでいいですよ」
と言って見に行ったら、もう片方は移動取付済でした(爆
取付前に確認してくれ・・・。
なので戻すこともできないため、上に移動しました。

上の穴を利用して付けたので、
下のビス穴と、取付位置で押しつけられた後が残ってます。
『この上にクロスをつぎはぎしますか?』
と聞かれたのですが、穴補修だけにしました。
壁紙パッチワークは、かわいくない!

それと、建築屋さんが帰ってから、
トイレのコンセントと、脱衣場のコンセントが、
同じアース付き1口コンセントに、もう1口差し込み口追加だったのに、
見積の値段が違うことに気づきました。

そういえば、
友人の家(同じ建築屋さん)は、トイレも脱衣場のコンセントも2口でしたよ?
うちは1口だったのに・・・。

すべてコーディネーターさんとの打ち合わせまかせ。
しかもコーディネーターさんによって「標準」が違うようです。
配線図の記号に惑わされてはいけません。
記号は、まぎらわしいです。
そして平面図の位置に付くとは限りません。
工事中に確認しましょう。

しくしく。


タオルバーの形状など、こだわる人はこだわるのでしょうが、
我が家はおまかせでした。取付位置もおまかせ。
というわけで、タオルをかけてからようやく、
タオルと洗面台がくっつくということを発見しました。


前へ 次へ