■戻る

本日はお日柄もよく
家造り記

2008.2
打ち合わせ〜住宅ローン〜本契約

06 12 07 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 08 01 02 03 04 05 06 07 08 10 11 12 09 01

  ブログ「いえ〜い」より 補足
打ち合わせ3
2008.2.3

※まんが18

※まんが19
昨夜は和風倶楽部の新年会でした。
だんなは、へべれけでしたが、2日酔いまでにはいたってません。
本日は元気なだんなと、住宅の打ち合わせへ。

ユニットバスはスピーカー付き仕様、
キッチンは食洗機、ガスオーブン付き、
ガスコンロ仕様でYAMAHAで決定。
トイレは掃除のしやすい手動ロフトアップ仕様のINAX。
それから温水暖房システム(床暖房なし)で。


照明も配線もいいところ決まったし、
宿題は製作家具の仕様と、床下収納庫をどうするか・・・。

なんだか当初の見積より高くなること間違いなしですな。
あとはどれだけ削っていくかです。

あ。

地鎮祭の日取りも決まりました。本契約に向けて動いています
コンセントの位置、個数、
そしてコンセント口数は重要です!

建築屋さんの提案は、
最低限でも必要不可欠な場所にあるので、
使う用途を充分考えて、削除はしない方が賢明です。

私は、
外部コンセント1箇所と、玄関を削除してしまいました。
外部コンセントは、
玄関車脇に1箇所、その他に1箇所あると便利です。
玄関で熱帯魚を飼う方は、玄関に必要です。
階段というか、廊下にあると便利かもです。

それでも提案より追加したコンセントは多いです。
各部屋に2箇所は作りました。

注意が必要なのは、オーディオ、パソコン関係のコンセントです。
たこ足配線にならないよう、
口数を増やした方がいいかもしれません。
でも集合口コンセントは、ACアダプターには不向きです。
ACアダプターは大きいので、
隣のコンセントが使えないなんてことになるのです。


それから、パソコンのインターネットの光配線、電話回線などは、
家電をどこに配置するか決めることも必要です。

あと、電気スイッチについても、
取付位置、連動有無などを決めます。

我が家は、基本が引き戸なので壁が少なく、
スイッチの取付場所に苦労しました。
スイッチには、用途を記入してもらいました。
なくても慣れたら分かるのですが、あるほうが便利です。

そして地鎮祭の日取りが決定です。
3月下旬には地鎮祭、着工、7月には完成予定となります。

今月末に本契約、ローン契約です。
住宅ローン2
2008.2.4

※まんが20
今の提案で最終(契約)見積が上がってくると、ものすごく高くなりそうなので、
住宅ローン限界を調べてみることにした。

いちおう銀行に事前審査はしてあって、通っているんだけど、
その値段以外でどうなるのか、銀行HPのローンシュミレーションでお試し。

しかし。
根本的に分からないので、理解できないんだよね。
結局、ローンプラザに電話して、事前審査の担当さんとお話して、
まあまあ分かったわけ。

ここまでで3時間半、パソコンの前に正座のぱせり。
頭も股関節も足も変(涙

お金は一家の財布をにぎる?妻としては重要だわよ!

まあ短期固定の仕組みが分かっただけでもヨシ。

つまりは生命保険と同じで(笑)
短期というのは満期が来たら、
残金分でローンかけ替えしなくてはいけない!

それが3年・5年・10年満期とあって、
満期以降の利率は、そのときの世情によって変わりますということ。
最初の期間はけっこう優遇されているので、
利率は長期固定(20〜35年)と同じくらいになる・・・。

それって、短期固定と長期固定とどっちが得なのか?
一種の賭。
2000万の賭って、大博打だよね・・・。

というわけで、コストダウン必須。
ダウンできるところといえば!
浴室暖房乾燥機なくすとか、キッチンのメーカーを安いところにするとか?

頭イタイなあ。

こんなとき、着物買いたいだなんて、迷っていちゃダメだなあ・・・。
実は、だんなは、特定医療疾患の保険証を持っています。
生命保険は全般的に、
既往症があると、条件がついたり契約しにくいんです。
契約できない場合もあります。
最近の住宅ローンは、生命保険付きがほとんどなので、
建築屋さんに相談し、だんなの既往症で、
住宅ローン契約の実績がある銀行に決めました。
病気持ちは、なかなか面倒です。

既往症がある方は、
住宅ローンを契約できるかどうか確認しましょう。

住宅ローンは、
月々50000円以下、ボーナス併用ありで検討しました。
ボーナス併用があると、
繰上返済に最低金額が生じる場合があります。

我が家の場合、
ボーナス払いを含む半年分の元金が、
繰上返済の最低金額になります。
来訪者
2008.2.5


※まんが21
ちょっとずつ、捨てられるモノは捨てようかなと思い、
今日は押入整理!と思ったら、来客ありでできませんでした。

まあそんなもん。

二人目の来訪者は、電気会社のおじいさん。
買った土地に電柱があって
その件の登録申請書類を持ってきました。

「おたくの土地は家建ててるトコかね?」

いえいえ、まだ更地です。建て始めたとこがあるのか?

なんか方向感覚がつかめてないおじいさんで、
土地のどこに電柱立っているのかを確認したいみたいなんだけど、
私の説明では理解できてないらしい。
建ってる家と言いたいのか、建ててる家と言いたいのかも、
よく分からないから、どこを基準に説明すればいいのやら。

「これが土地とすると、山はどっちかね?」

山ぁ?なに山よ?・・・線路はこっち。

「ん?」

それでも分かってもらえないけど、そのうちおじいさんが自己解決しました。

大丈夫なのか??





新しい住宅地は、発展途上中なので、
地図がしっかりできていません。

あとあとの、来訪者に質問されてもいいように、
近くの公共施設や、道筋、隣のお宅の名前など、
知っておいた方がいいでしょう。


敷地内に電柱がある場合、
「土地を貸している」ってことで、
電力会社から電柱敷地料(年1回)をもらえます。
中古と新築
2008.2.5
最近、新聞で団塊ジュニア30代とかいう記事がある。
住まいの記事もあったりするのだけど、
中古住宅の人気が高まっていると書いてあった。

まあ新築買うまでは金がないから、という理由なのだが、
台所はこだわって、外国製のオーブンと食洗機を入れたとある。
たぶん結構なお値段なのだろう。

前にも書いたかもしれないけど、
中古住宅というと、リフォーム済の家が多い。
そしてリフォームされてしまうと、
和室はなくなってしまう傾向にある。

みんながみんな洋室好きってわけじゃなかろうに・・・。

和室の部屋を求めて中古住宅を探すには、
中古住宅販売業者さんと
仲良くなっておかなくてはいけない!

リフォームする前に、
リフォームの相談ができるからだ。


でも、リフォーム済物件より、そのまま売った方が、
買い手さんがどうにもできるので、いいと思うんだけど・・・。
リフォーム終了まで面倒見たら、金だって取れるわけだし?

ただいま高齢化社会で、
高齢者が居なくなると家がどんどん空いていくので、
新築請負業者は新築する人が少なくなるという危機感があるそうな。

それでも日本人は新しい物好きなので、
外国人のように「古い家の方が価値がある」
ということにならないのだとしたら、新築注文住宅は売れるよね。

で、
中古と新築とどっちがいいのかっていったら「新築」かなあ?w
ぱせりは新しい物好きの日本人てことで。

親父の作る新築住宅も・・・いいんだけどね<イマサラ親父ニ未練
建築屋さんとの本契約前に、
親父に家を建てることを告白しました。

建築時に親父と喧嘩をしたくないために、
自分達の家を自分達らしく作りたいために、
親父には頼まないという結果になりました。
まあ喧嘩腰にはならなかったし、
その後の会話もなんとかあったので、よかったです。

でも、こうなると家の話は親父にいっさいできません。
相談もできないし、細かい造作も頼めません。
上棟式も完成後も来ないでしょう。
孫ができない限りは、絶対に来ないと思われます。
それもなんだか寂しいのですが、しかたないです。



建築屋さんには、
「親父が大工なので、後で見せても大丈夫なように、
経験のある腕のいい職人さんでお願いします
と、お願いしてあります。
おかかえ大工さんは、さまざまな経験の持ち主で、
年齢もバラバラだと思いますから、
お願いしてみるといいでしょう。

本契約
2008.2.23


※まんが22
大安吉日、本日、契約してきました。
契約額+諸経費で二本指くらいかかります・・・。
あああ。
でも「早く新しい家に住みたい」気持ちが増してきました!

ちょっとローン金額が微妙なのですが、
無理ないように計画したいと思いまっす!
契約書にサインをしました。

契約設計図面の確認をしました。
和室の建具が高さ1800(1.8m)なので、どうするか悩みましたが、
トイレのドアは高さ2000(2m)にしました。
ドア上部に棚を付けるかも迷ったのですが、
高さ2000では、高すぎて手が届かないと思って、なしにしました。
でも、トイレに収納は、あったほうが便利かなあ(女性意見)。


前へ 次へ